File No.0051
TOYOTA
bB
其の壱、ボディ関係。

ボディ前部。
左よりタミヤ、フジミ(MC前)、フジミ(MC後)(以下、同)。

ボディ後部。
フジミ、MC後のボディはココまで(笑)。
まあ、MC前とあまり変わらないので。

スケールで比較。
上よりタミヤ、フジミ(以下、同)
実車を24分の1で単純換算すると、
全長 : 160.2mm
全幅 : 70.4mm
全高 : 68.3mm
WB : 105.2mm
| TAMIYA | FUJIMI | |
|---|---|---|
| (全 長) | 150mm | 152.5mm |
| 全 幅 | 70.3mm | 70.9mm |
| (W B) | 105mm | 105mm |
さて、ボディ関係の細部を観察。

フロント。
左:タミヤ、右:フジミ(以下、同)
タミヤは、ボディ部分のみとなる。
フジミは、ラジエーター、ライト、ワイパーの元部分と少々一体化している。

ワイパーの元の部分。
タミヤはフロントウィンドウの方についています。
フジミはボディ側に。

ボンネット。
まあ、形状的には同じですね。
フジミの窓枠が少々太め。

フロントバンパー。
タミヤは、スポイラーまで一体。
フジミは別部品となっている(画像は上下逆ですね・・・)。

フロントバンパー。
中央部拡大。
上部の格子部分は本数は同じですね。
タミヤのは抜けています。
下部のトコロは、フジミのは内側に1本リブが少ないですね。
中央の太さも若干違っています。
両サイドの壁ありの大きさも違っています。

フロントグリル。
横の本数は同じです。
中央の「bB」エンブレムは共にデカールがありますが、
フジミはモールドもされています。
タミヤの方が、縦横比で若干横長に見えます。

ボディサイド。
フジミの方が、Aピラーが太め。

ドアノブと、給油口。
共にフジミが1mm少々小さめ。

リヤ。
フジミは、バンパーが一体化している。

バンパー&スポイラー。
タミヤは、フロント同様にスポイラー一体。
フジミも、フロント同様に、スポイラーが別。

リヤハッチのノブ。
こちらは、フジミが1mm少々大きめ。

リヤエンブレム&テールランプ。
エンブレムはフロント同様となっている。
ランプはタミヤは電球の凸があり、フジミは大まかに凹んでいるだけ。

各ライト関係のクリヤーパーツ。
大きさ等は若干大小しています。

エンブレムのデカール。
左がタミヤで、右フジミ。
上がリヤで、下がフロント用。
フジミの方が共に大きい。

ボディ上部。
ボンネットの幅が、フジミの方が、2.5mm程大きい。
フェンダー上部も同様。
なのに、全体の幅は上表の通り、大した差はない。
で、よく見ると、ホイールアーチのフレア?部分が、タミヤの方が大きくなっている。

ルーフのライン。
タミヤは若干ボカシ気味で、フジミはクッキリと。

ドアミラー。
タミヤの方が、正方形に近い。