File No.0117
NISSAN
SKYLINE 2000GT-R
(PGC10) 4Door
其の壱、ボディ関係。

ボディ前部。
左:フジミ、右:アオシマ(以下、同)。
ボディ後部。


側面。
上:フジミ、下:アオシマ(以下、同)。

上面。
実車を24分の1で単純換算すると、
全長 : 183.1mm
全幅 : 67.1mm
全高 : 57.7mm
WB : 110mm

半分合成。
アオシマの方が大き目ですね。。
| FUJIMI | AOSHIMA | |
|---|---|---|
| 全 長 | 179mm | 184mm |
| 全 幅 | 69.8mm | 69.8mm |
| (W B) | 110mm | 111mm |
さて、ボディ関係の細部を観察。

ボンネット。
フジミの方が、プレスラインがはっきりしていますね。

ボンネット先端の端の形状。
と、ウィンカー凸具合。

ワイパーパネル。
スリットの形状、フジミは個々に長丸になっている。
アオシマは、左右と中央のブロック毎に凹みになっており、縦の仕切りが入っている感じです。
スリットの数、フジミは9本、7本、3本(短)、5本、3本(短)、7本、9本。
アオシマは、12本(左)、6本、4本、6本、4本、5本(中央)、12本(右)。

実車は、長丸穴で、12本、7本、3本、5本、3本、7本、12本です。

ワイパー。
金型の方向が違っている。

フロント斜め。
共に古いキットなので、ムギ球を入れられる様になっています。
フジミは下部8個の長穴が開口されてる。

スモールランプ?ウィンカー?・・・。
アオシマの方が太目です。

グリル。
フジミ(上、中)、アオシマ(下)。
フジミはS44年、S45年式の選択が可能で2種類ある。
アオシマはS45年式です。
中央グリルの形状がかなり相違がありますね。

ライト部分。
フジミは丸のレンズ単体。アオシマは左右単位で繋がっている。

実車のグリル。

バンパー。
アオシマはメッキ処理されている。

フロントサイドのウィンカー、フジミは平面的で、アオシマの方が凸になっている。

フロントフェンダー。
サイドの車名は共に、凸モードになっている。
アオシマは別途にエッチングパーツがある。

拡大。
上より、フジミ、アオシマ、アオシマエッチング。

ドア部分。
三角窓の大きさに相違がありますね。

ドアノブ付近。
アオシマには取り付けの凹みがある。

ドアノブ。
フジミは上下、アオシマは前後と金型の方向が違っている。
また、アオシマはメッキ処理されている。

リアフェンダー。
フジミの方はフェンダー周りがハッキリしている。

ルーフ。
アオシマの方が1.8mm程度長い。

ウィンドパーツ。
フジミは側面が全開状態となる、

トランク。

トランク後端形状。

トランク中央部分のエンブレム。
フジミは凸形状のみ。
アオシマはモールド、エッチングとなる。

リヤウィンドウ。
アオシマのはデフォッガーが入っている。
後期型にはあった模様。

給油口拡大。

実車の給油口。

リア斜め。
こちらも、フロント同様にムギ球対応となっている。

リアのグリル?
アオシマの方が細目。

GTRエンブレム。
アオシマは別途エッチングパーツがある。

テールランプ。

リアバンパー。
こちらも、アオシマはメッキ処理されてます。

リヤウィングはフジミのみです。
デカール。

ハートマークの「SKYLINE」ですが、結構大きさが違っている。

ナンバープレート。
右下以外はアオシマ。
フジミは、右下のみ。
アオシマは、選択肢がある。

アオシマの透明地のナンバーは
封印キャップの文字も入っている。