File No.0104
LAMBORGHINI
DIABLO
其の壱、ボディ関係。

ボディ前部。
左:フジミ、右:イタレリ(以下、同)。

ボディ後部。

側面。
上:フジミ、中:イタレリ、下:実車(以下、同)。
実車は向きを合わせる為に、水平反転しています。

上面。
実車を24分の1で単純換算すると、
全長 : 185.8mm
全幅 : 85.0mm
全高 : 45.8mm
WB : 110.4mm

半分合成。
ルーフの前端で合わせる。
イタレリが若干短い。
ルーフ部分で、フジミが1.9mm程長いです。

実車の写真です。
| FUJIMI | ITALERI | |
|---|---|---|
| 全 長 | 177.5mm | 176mm |
| 全 幅 | 86.0mm | 86.2mm |
| (W B) | 80.7mm | 80.6mm |
さて、ボディ関係の細部を観察。

ボンネット。
フジミの方が長めですね。
フジミの方が、5.4mm程長いです。

ボンネットのエンブレムデカール。

フロンバンパー。
フジミは部品構成もあり、各所が開口されている。

フロントバンパー。
フジミの初期版(左)と、量産タイプ(右)の差です。
ウィンカーの位置が変わっている。
金型的には、入れ駒で対応している。

ウィンカー、フォグランプ。
フジミは一体となっている(中央の穴でネジ止め)。

ドア。
フジミは開閉可動になっている。
その対応で、ボディ関係の材料がABSとなっており、
組立時の固定は「ネジ」止めとなっている。

ドアミラー。
共にミラー面がメッキパーツとなっているが、艶消し状態・・・。

ウィンドウ。
フジミはドア開閉でフロント、サイド、サイド後部とバラバラです。

リアウィンドウ。

ワイパー。
イタレリはアームとゴムの部分が別になっている。

後部フェンダー、給油口。
左:フジミ、中:イタレリ、右:実車。

マルチェロ・ガンディーニ氏のサインプレート。
「Marcello Gandini」
フジミは白っぽく、イタレリはシルバーっぽい。

ドア後部のインテーク。
フジミは一体で、イタレリは別部品となっている。

後部。
共に、エンジンフードは開閉可能。

後部右上面に貼るデカール。
色の相違がある。

エンジンフード。
フジミはヒンジ部分も一体で、イタレリは別部品。
フジミは多少角張っている。

後部パネル。

中央のグリル部分。
フジミは格子状になっている。
イタレリは横棒のみ。
共に、横は3本となっている。
グリルの両脇、左はバックフォグ、右はバックランプとの事です。
、フジミは一体(ヒケある)<さらに塗装指示は無い。
イタレリは、クリアパーツがある<塗装は単に、赤と白の指示。

車名のデカール。
フジミのは黒枠がある。

後部、実車です。
バックフォグ、バックランプ、車名、グリルの感じが分かります。

両脇のスリット。
フジミの方が、細かい。

リアバンパー。
これが、バンパーになるんでしょうかね。
フジミのには、両脇に凹み(反射板がある感じです)がある。

テールランプ。