File No.0081
HONDA
CITY
TURBO U
BULLDOG
其の壱、ボディ関係。

ボディ前部。
左:タミヤ、右:アオシマ(以下、同)。

ボディ後部。

側面。
上:タミヤ、下:アオシマ(以下、同)。

上面。
タミヤにはサンルーフがある。

タミヤサンルーフ部品。
実車を24分の1で単純換算すると、
全長 : 142.5mm
全幅 : 67.7mm
全高 : 60.8mm
WB : 92.5mm

半分合成。
フロントを合わせる。
若干、アオシマの方が長い。
結構、部分部分で違っていますね。
| TAMIYA | AOSHIMA | |
|---|---|---|
| 全 長 | 141.2mm | 141.6mm |
| 全 幅@ | 71.8mm | 66.9mm |
| 全 幅A | 65.5mm | 64.0mm |
さて、ボディ関係の細部を観察。

ボンネット。
パワーバルジの形状に若干差がありますね。

フロント斜め。
アオシマの方が全体的に掘りが薄めですね。

グリル。
タミヤにはメッシュ状のモールドがあります。
アオシマにも薄めのラインはある。
タミヤは角にRが付いているが、アオシマ角張っている。

ライト部分。
共に、中央部分に穴があるが、
タミヤは部品取り付けの為、アオシマは電球を通す為の名残と思われる。

ライト。
タミヤには中央にボスがある。

ウィンカーの下部にある、フォグランプ。
タミヤはボディと一体で、アオシマクリヤーパーツ、枠と別部品になっている。

フロントスポイラー。
タミヤは被せて、クリヤーのカバーを。
アオシマは、フォグ自体をこちらに付ける。

スポイラー部分のカバー。
タミヤは折れ曲がっているが、アオシマは平らな板状。

フロントワイパー。
タミヤは左右の区別無し、アオシマ左右の区別有り。

フロントフェンダー。
ウィンカーの形状に相違がありますね。
ボンネットの傾斜角度にも。

ドア部分。

ドアミラー。
共に、ミラー面のパーツは無い。

ドアノブ、拡大。
タミヤの方は、角にRが付いている。

リヤフェンダー部。
後部ハッチ、タミヤの方が傾いている。

フェンダーのインテーク部分。
タミヤは、仕切りは薄く、アオシマは厚め。

リヤ部。
テールランプ、バックランプ部分の大きさ差比率に相違がありますね。

テールランプ。
タミヤは長方形気味で、アオシマは正方形気味。

バックライト。
タミヤはボディに一体、アオシマはクリヤーパーツがある。
結構、縦横比が違ってますね。

リヤスポイラー。
アオシマの方が上下に太い。

リヤワイパー。


前後正面より。
アオシマの方が低めですね。


前後のフェンダー膨らみ具合。
タミヤの方が、結構膨らんでいます。