File No.0072
TOYOTA
S800
其の弐、内装・シャーシ関係。

ダッシュボード。
上:フジミ、中:ニチモ、下:ニチモ(モーターライズ用)。
共に、メーター部分にメモリ等のモールドがされている。
しかし、フジミのには、デカールも用意されている。
フジミはラジオ付き、ニチモは時計付き(ノーマル用)。

ニチモのラジオ。

ダッシュボード、左のクリップ。

ダッシュボード正面。
フジミのには、シボが施されている。

シート。
縦のラインは同様ですが、両端の形状に相違ありますね。

ヘッドレスト。
共に、別部品です。
フジミは表側に若干のヒケがあり、リヤには突きだしピンの跡がある。
ニチモは表裏の区別は無さそうですが、片面に大きめヒケがある。

ステアリング。
左:フジミ、中:ニチモ、右:ニチモ(モーターライズ用)。
グリップの蛇腹状の形状に相違があります。
中央部分も。

コラム。
共に、抜き方向が違う。

シフトレバーと、サイドブレーキ。
シフトは共にメッキ部品。
サイドは、ニチモのみメッキ部品。

ドア内張。
共に、ボディ側に付けるコトになる。
フジミは開閉範囲程度で、ニチモは広め。
ノブの位置と向きが若干違っています。

フロア。
フジミは床面にラインが施されている。
ニチモの穴は、部品でふさがれる。
シフトレバー部分の起伏形状が違ってますね。

ABCペダル。
フジミはアクセルが別でメッキ処理で、床に設置。
ニチモは3本ともつり下げのアームがあるタイプとなっている。
右の画像は実車のです。

室内後部(トノカバー)。
曲がった線のトコロがファスナーになっており、トランクにアクセス出来る。
実車の画像を探しましたが、ファスナーが直角になっているモノしか見つけられませんでした。
フジミのにはシボが。
ニチモには周囲にリベットの凸がある。

ルームミラー。
こちらも、フジミの方に枠がある。

ニチモのモーターライズの室内。

シャーシ。
おおよその模様は似ていますね。
ニチモはエンジンレスなので、シャーシにエンジン下部がある。

エンジン部分。

フロントの足回り。

プロペラシャフト。
ニチモの方が太め。

リヤのデフ部分。
ニチモはシャーシと一体。

マフラー。
ニチモはデフの一体で後部の取り回しが、フジミと違っている。

リヤのリーフ式サス。
抜き方向が違ってますね。
ニチモは太めです。

燃料タンク。
同じ様な形状をしていますが、ニチモにはシボ処理がされている。

ホイール。
フジミには、2種ある。

タイヤ。
太さ、直径に差があります。

銘柄。
フジミは、BRIDGESTONEで、サイズは600−12と記載。
ニチモは、PIRELLIで、165HR14と記載。
| FUJIMI | NICHIMO | |
|---|---|---|
| ホイール径 | 13.9mm | 15.8mm |
| タイヤ外径 | 22.8mm | 25.0mm |
| タイヤ幅 | 6.5mm | 8.3mm |
実車のサイズは、6.00−12 4PR とのコト。