File No.0041
DODGE
CHALLENGER
2009
其の壱、ボディ関係。

ボディ前部。
エンジン無し・付きの差程度で、分割方法は似ていますね。
左:AMT、右レベル(以下、同)。

ボディ後部。
ココで、相違。
トランクの後端がAMTでは、切れてしまっており、
後工程でライン消しが必要かと。
もしかして、スポイラーで全部隠れるかも?

スケールで比較。
上よりAMT、レベル(以下、同)
まあ、似たようなモノですね。

実車を25分の1で単純換算すると、
全長 : 200.9mm
全幅 : 76.9mm
全高 : 57.9mm
WB : 117.8mm
| AMT | Revell | |
|---|---|---|
| 全 幅 | 76.8mm | 75.6mm |
| ルーフ長 | 63.8mm | 63.0mm |
| ドア長 | 56.3mm | 56.3mm |
さて、ボディ関係の細部を観察。

ボンネット。
共に、別部品となっている。
また、ワイパーが同じく、ボディと一体。

流石に同じ様な感じですね。
開口部の位置もほとんど同じです。

ボンネットのエンブレムデカール。

後部、トランク。
AMTの分割ラインが気になります。
スポイラーで隠れそうですが、何とも・・・。
実際の分割ラインは、レベルの方が正しいです。
各社のウィンドウのパーツで判ると思いますが、
AMTは内側より一体で、
レベルはバラバラで、前後は外から”はめる”コトになります。

フロント。
AMTはグリル部分が別部品。
ライトのリフレクター一体。
レベルは、グリルが一体ですが、
ライトのリフレクターはメッキパーツとなる。

リヤ。
AMTはクリヤーパーツが有るのみ。
さらに、文字の部分は四角い凸だけで、文字はデカール処理となる。
レベルは、メッキパーツ+クリヤーレッドのパーツがある。

AMTのデカール。
ちょーっと、大きさが大きい様な・・・。

側面。
ホイールアーチ縁の凹みラインに相違がある程度ですね。
また、側面あるプレスラインが、レベルの方がハッキリしています。

ドアノブ。
レベルの方が、深めに出来ています。

給油口。
共にキャップの別部品がある。
レベルの画像で判りますように、金型の分割ラインが中間部分にあります。
これは、前側も同じ様になっています。
その点、AMTは角の部分に合わせています。

サイドミラー。
(左右逆です・・・。)
レベルは鏡面部分にメッキ部品。
AMTはムク状態で、ミラー面はデカール処理となる。
そのデカールには、注意書きも記載されている。