File No.0021
NISSAN
SILVIA K’s
(S13)
其の弐、内装・シャーシ関係。

ダッシュボード。
タミヤは曲面が生かされていますね。
フジミ、アオシマは少々カクカクしている。
アオシマのみABCペダル付き。

ステアリング。
右の2個はアオシマ(後期は右端)。

メーターのデカール。
タミヤはノーマルとフロントウィンドウディスプレイ用のがあるが、フジミはフロントウィンドウディスプレイ用のみ、
アオシマは逆にノーマルタイプのみ。
しかし、タミヤのフロントウィンドウディスプレイ用は”180”となっているし、タコメーターのちゃんと振れていますね(笑)。
フジミは”55”を差して、タコメーターもそれ相当に振れている。
フロントに貼るのも数字は各社同じ。

フロントシート。
アオシマのは後期型なので形状が違う。

リヤシート。
アオシマのがヤケにのっぺりしていますね。
タミヤ、フジミは180SX共通なのでリヤトレイ部分が別パーツとなっています。

ドア内張。
タミヤ・フジミはバスタブタイプで一体。
アオシマのみドア部が別体なので、当然再現は良い。

センターコンソール。
タミヤ・フジミは左ハンドル対応なので別部品となる。
アオシマはフロアのパーツと一体。
後部の収納部分がタミヤ・フジミは短めですね。

シャーシ。
問題?の部品。
タミヤは専用部品、フジミは色々なものと共通。
アオシマはS15シルビアと共通部品となる。

フロント足回り部分。
形状だけみると、フジミとアオシマは似ていますね。

リヤ足回り部分。
共に、マルチリンクサスを再現。

ブレーキローター。
タミヤは単に円盤とパッド部のみで、フジミはサスと一体、アオシマはメッキ部品となる。

ホイール。
アオシマのみ社外品で5穴。
タミヤ、フジミはノーマルアルミ。
フジミはメッキ、アオシマは白塗装。

タイヤ。
タイヤにある銘柄。
タミヤ:タミヤ:BRIDGESTONE POTENZA RE71
フジミ:PIRELLI P ZERO 245/40ZR17
アオシマ:PIRELLI P ZERO 235/45ZR18
| TAMIYA | FUJIMI | AOSHIMA | |
|---|---|---|---|
| ホイール径 | 16.9mm | 18.6mm | 20.4mm |
| タイヤ外径 | 25.0mm | 25.7mm | 26.1mm |
| タイヤ幅 | 10.3mm | 11.2mm | 11.7mm |
実車のサイズは、195/60R15 とのコト。