File No.0089
SHELBY
COBRA
427 S/C
其の壱、ボディ関係。

ボディ前部。
左:モノグラム、右:フジミ(以下、同)。

ボディ後部。

側面。
上:モノグラム、中:フジミ、下:実車を参考に(以下、同)。

上面。
実車を24分の1で単純換算すると、
全長 : 165.0mm
全幅 : 72.1mm
全高 : 51.6mm
WB : 95.2mm

半分合成。
フロントを合わせる。
若干、モノグラムの方が長い。
部分部分で違っていますね。
| MONOGRAM | FUJIMI | ||
|---|---|---|---|
| 全 長 | 162mm | 161mm | |
| 全 幅 | F | 68.6mm | 70.9mm |
| D | 61.0mm | 64.7mm | |
| R | 73.0mm | 74.9mm | |
| (W B) | 96mm | 95mm | |
さて、ボディ関係の細部を観察。

ボンネット。
共に、エンジン再現で、フード部分は別部品。

ボンネットフード。
フジミはインテーク部分が別部品になっている。
モノグラムは開閉可能で、フジミは選択式。
| MONOGAM | FUJIMI | |
| 長さ | 47.9mm | 46.3mm |
| 幅 | 39.4mm | 39.4mm |

フードラチェット
共にメッキパーツですが、
モノグラムは下に、フジミは上にゲード口がある。

フロント斜め。

フロント正面。
フロントの開口部、フジミは若干小さめ。
モノグラムは両脇の凸具合が高めですね。
下は、実車を参考に。

ヘッドライト。
フジミの中央の丸は突きだしピンの跡。

ヘッドライトベゼル。
モノグラムはリフレクターと一体。
フジミは枠のみで、リフレクターはボディと一体。

ウィンカー。
モノグラムはメッキパーツのみ。
フジミはクリヤーパーツよメッキパーツの組み合わせ。

ジャッキポイント。
モノグラムはメッキパーツで、フジミは黒成形のまま。
共に、L型になってます。
モノグラムの箱絵では、取り付け部分が内側になってますが、
取説では、外側になっています。
フジミも外側となっている。
” 」 L ”という向き。

フロントウィンドウフレーム。
共にメッキパーツでが、モノグラムはワイパーが一体となっている。
また、サイドのウィンドウの取り付けの「足」がある。

フジミのワイパー。

フロントウィンドウ。
モノグラムはサンバイザーが一体。

サイドウィンドウ。
モノグラムは「足」の取り付け位置がある。
フジミは取り付けの「足」がウィンドウ側にあり、
フレーム側に位置のケガキ線がある。

サイドミラー。
モノグラムは左側のみの取り付け有無の選択式。
フジミは左右に付けるが、取説には付ける工程が無くいつの間に付いている。

インテリア開口部。
モノグラムの方が前後方向に2mm程度長い。
幅は、フジミの方が2mm程度広い。

ロールバー。
モノグラムは一体。
フジミは分割されて、半円の下に横棒がある。

側面中央部。
サイドのアウトレット部分のスリット数は同じですね。
ドアの形状に相違がありますね。
マフラーの開口部、フジミは下に切れています。

車名のエンブレム。
モノグラムはボディにモールドされています。
フジミはデカール。
大きさ的に、フジミの4番と、
モノグラムの大きさは同じぐらいです。
しかし、取説では3番を使うようになってます。
記載内容は同じです。
ちなみに、4番はエンジン部用です。

リヤ上面。
フジミはトランク部分も、開閉選択式になっている。
モノグラムは開かない。

給油口フタ。
共に、メッキパーツです。
モノグラムは艶消し、フジミはクローム。

リヤ斜め。
フジミのトランクは別部品となっている。

トランクの取っ手。
共にメッキパーツ。
モノグラムは横に、フジミは上にゲート口がある。

ライセンスプレート。
モノグラムはメッキパーツで、装飾されている。
フジミはライト部分のみメッキパーツで、プレートは単に板状。

テールランプ。
共に、クリアー系のパーツとメッキパーツとなっている。
モノグラムはクリヤーレッドでの成形品。

フロントフェンダーの具合。
ライト部分の太さ具合。
ホイールアーチのフレア部分がボディとの繋がり具合。

リアフェンダーの具合
後部の凸具合。
こちらも、ボディとフレアの繋がり具合。