File No.0034
MAZDA
MX−5
Miata
其の壱、ボディ関係。

ボディ前部。
左よりタミヤ、レベル(以下、同)。

ボディ後部。

スケールで比較。
上よりタミヤ、レベル(以下、同)
レベルのバリ判りますよね。
実車を24分の1で単純換算すると、
全長 : 164.6mm
全幅 : 69.8mm
全高 : 51.0mm
WB : 94.4mm
| TAMIYA | REVELL | |
|---|---|---|
| 全 長 | 157.1mm (161mm) |
156mm |
| 全 幅 | 70.5mm | 69.2mm |
| (W B) | 94mm | 94mm |
さて、ボディ関係の細部を観察。

ボンネット。
レベルはエンジン再現の為、ボンネットが別部品となっています。
ボンネット中央の膨らみ加減に少々相違が見られます。

フロントバンパー&ライト部分。
タミヤは一体で、レベルは2種類あり選択式となっている。

ライト。
タミヤには中央に取り付け様のボスがある。

ドア。
タミヤは三角窓枠が細いですが、フロントウィンドウの枠が太い。
レベルはその逆の様な感じです。
また、レベルの方が曲がり加減がある。
ドアミラーはタミヤには穴があり、レベルには位置が凸線でしめしてある。

ドアミラー。
タミヤの方がステーが長め。

ドアノブ。
指を入れる部分がタミヤは深く再現されている。

トランク。
若干タミヤの方が幅広。
レベルにはアンテナが部品がある。

リヤバンパー。
タミヤは一体、レベルは2種類から選択式。
レベルのノーマルバンパー(右上)には、
MAZDAとMiataのロゴが凸モールドされている。

ソフトトップ。
タミヤには、つなぎ目も再現されている。

トノカバー。
ノーマル同士でも、若干違う感じ。
右端のは、レベルのカスタムパーツ。