File No.0006
Ferrari TESTAROSSA
其の壱、ボディ、内装関係。

正面より。
左よりタミヤ、イタレリ、ハセガワ(以下、同じ)。

リヤ部。
だいたい似たり寄ったりですね。
ハセガワのリヤ開閉ヒンジは別部品であります。

スケールで比較。
まあ、この辺りはやはり同じ感じ。
少々三角窓?の大きさに差がありますね。
(上より、タミヤ、イタレリ、ハセガワ、以下同じ)
実車を24分の1で単純換算すると、
全長 : 186.9mm
全幅 : 82.3mm
全高 : 47.1mm
WB : 106.2mm
| TAMIYA | ITARELI | HASEGAWA | |
|---|---|---|---|
| 全 長 | 186mm | (181mm) | 186mm |
| 全 幅 | 81mm | 83mm | 80mm |
| W B | 107mm | 106mm | 108mm |
さて、ボディ細部を観察。

タミヤのみ、リトラ開閉可能。

ボディ後部。
ハセガワのが、気持ちフェンダーの持ち上がり方が大きいような。

リヤエンジンフード。
ハセガワのみスリットは抜けていない・・・。
画像じゃ少々判りにくいが、実際にスリットの数を数えて見る(細け〜。って?)
後方の端から端まである所。
タミヤは11個、イタレリ9個、ハセガワ10個と各社違うジャン!
両脇の部分。
タミヤ25個、イタレリ21個、ハセガワ27個。
う〜む、各社違うのね。
実車はどーなんでしょうか〜?

ダッシュボード。
イタレリ(中央)のは、左右の通風口がない・・・。

ステアリング(向きを合わせられていない・・・)。
タミヤとハセガワのは似ているが、イタレリのは??

シート。
まあ、似たり寄ったりか。

インテリア。
タミヤはドアの部分まで一体(ドアの凹凸は別部品ある)。

センターコンソール部分。
ボタンの配置は同じだが、ハセガワのみ数が多い。

ドア内張部分。
タミヤのみ、部分的に別部品となっている。
微妙〜に、形状がちがいますね。