BANDAI

メカコレクション 宇宙戦艦ヤマト シリーズ

宇宙戦艦ヤマト


宇宙戦艦ヤマト


3枚のランナーになっています。
グレー系の1色成形。


国連宇宙海軍
恒星間航行用超弩級
宇宙戦艦ヤマト




グレー系3枚、赤系2枚の5枚のランナーになっています。
グレー系と赤系の2色での成形となっています。


比較してみます。

まずは、上部艦橋。

旧作では、艦長室と第一艦橋と左右にマスト、第二艦橋と下部前面、艦橋本体と煙突は左右分割、レーダーアンテナの構成。


新作では、艦長室、第一艦橋、マストは独立、レーダーアンテナが一体、第二艦橋と下部前面となっている。

艦橋後部の煙突部分は別部品となっている。
上部は赤成形の部品。

第三艦橋。
 
旧作では上下抜きになっており下面は肉抜きがある。艦橋本体のみで、支柱は艦底側にある。
新作では、前後抜きとなって、艦底との支柱も一体となっている。

サイズ的にも大きくなっている。

 
煙突後部のマスト。
旧作では、上部、支柱、左右傾斜部品と分割されている。
新作では、一体となっている。


兵装。

主砲、副砲。
 
旧作の方が、砲身が短い。
新作は、本体はスリムになっている。

 
パルスレーザー砲。

旧作は、2連の4セットが2個、4連の3セットが2個、2連の2セットが6個、2連の単品が2個。
各部品としてある(左右分合わせて)。(他は、なんとなく他の部品に再現?)

新作は、側面のはすべて一体になっている。破損等を加味して、砲身の間が多少埋まっている。
他、艦橋下部部品に、2連2基が左右にある(こちらは、埋まっていない)。


艦橋左右に展開されているパルスレーザー砲。
片側で、下段は、2連大のが4基。
中段は、4連のが3基。
上段は、2連小が3基、
間に4連が1基。
ちょい上に3連大が1基。
他に2連小が艦橋根元前方に2基。

第二艦橋直下に3連小1基、
第二艦橋後方上部に3連小が1基、
同じく後方側面に2連小が1基。
第二副砲の脇に3連大が1基。
が、2199版の装備。

2連大が4基、2連小が6基。
3連大が2基、3連小が2基。
4連が4基。
それが、左右ある。

旧作のも、多少の違いがあるでしょうが、似たような装備かとおもいます。


ネット見つけた、1/500スケールの写真(参考に)。



前方甲板。
旧作は、幅があります(多少、新作と分割しているラインがあるけどね)。
新作は、艦首と自動航行システムの部分が、別部品となっている。


甲板、艦橋部分。
旧作は、上甲板は全長分、一体となっている。
中央凹み、丸小さい穴部分に、パルスレーザー砲を設置する。
新作は、前後と中央部分の3分割されている。
新作のには、パルスレーザー砲2連小が左右2基ずつあり。


甲板、後部。
旧作は、コスモゼロのカタパルトが別部品となっている。
新作は、カタパルトは一体。




艦側面。
旧作は、側面を全長渡って左右分割のみ。
艦底のマスト?や、第三艦橋の支柱は、片方のみ。
新作は、大まかに左右分割で、さらに喫水線でも分割。
また、艦首(上下と)、艦底部分の第三艦橋部分、艦載機発進口、
補助エンジン部分が別部品となっている。


安定翼。
旧作にしか無い。


艦首波動砲(2199では、次元波動爆縮放射機)部分。
旧作は左右分割で、中身は無い。奥の仕切りはある。
新作は艦首が別部品となっており、内部も再現されている。


飾り台。
旧作は、「宇宙戦艦ヤマト」のロゴが入っている。
新作は、平面のみ。形状は共に三角形をしている。
裏面に「ヤマト(普通の文字)」とモールドが入っている。
共に、ヤマト本体のと取り付けは、
艦載機発進口付近となっている。



もどる。