れびゅ〜File No.0020

HYUNDAI PORTER 2
(ACADEMY 1/24)

其の弐(詳細部分)

実車のクルマは、ディーゼルエンジン車が2種類のエンジンがあるそうで、
キットでも選択式になってますが、どちらがどちらか少々不明・・・w
取説上、Ver1とVer2となっている感じで、部品によっては選択式になってます。


外装。


キャビンフロント。


「HYUNDAI」マーク。


ワイパー。



バンパー。


グリル。


Ver1用のバンパーカバー?



キャビンサイド。


ドアノブ。


キャビンルーフ。


キャビンリア。


フロントウィンドウ。


サイドウィンドウ。


リアウィンドウ。


バイザー。



エアデフレクター


ダッシュエアデフレクター側面下部。



ワイパー。



ドアミラー。
2種類入っている。
ウィンカーの有無。
白がVer1、黒がVer2となってます。


サイドミラー面。


ドアミラーの基台。



箱の表面。
サイド。


箱の表面。
リア。


扉のレバー。


後部のステップ。



ヘッドライトカバー。
2種類あります
が、違いが判らないですw
取説では、枠が有るか無いかですが・・・。
上がVer2、下がVer1。


ヘッドライトリフレクター。
こちらも、2種類あります。
左がVer2、右がVer1。



テールランプ。
下の細いのは、箱の上部に付ける物です。


テールランプのリフレクター。



ウィンカー関係。
左(Ver1)右(Ver2)の端は、2種類あるそれぞれのヘッドライト用。
中央右はリヤ用。
中央左はドアのサイド用。


内装関連。


ダッシュボード。
当然、左ハンドルです。


ステアリング。


実車の様子。


コラム。
床から伸びているので、長です。



ナビ画面。


デカール。



シート。


左右シートのセンターシート。<ですよね?w


倒した時のカップホルダー&トレー等。
センター部分は、軸を表裏の部品で挟み込む感じで、固定せずに可倒式です。



ドア内張り。



フロア。


シフトレバー。


サイドブレーキ。


ペダル。


ルームミラー。


天井の内装パーツ。


背面の内装パーツ。


足回り。


ラダーフレームのメインフレームとリーフスプリング。


後部のクロスメンバー。


エンジン下部。


プロペラシャフト。


リアデフ。


タイロッド。


ラジエーター。



燃料タンク。
Ver1、Ver2とも使う感じですがー。



左がフレーム後部の補器類?。
右がミッション下部に付ける部品。



フロントサスペンション。


マフラー。
2種類あります。
左がVer2、右がVer1。


ホイール。


ホイールキャップ。






もどる