File No.0107
LANCIA
DELTA HF integrale 16v
1989 SANREMO RALLY
其の壱、ボディ関係。
ボディ前部。
左より、ハセガワ(evo)、ハセガワ、プロター(以下、同)。
evo=evoluzione(エボルツィオーネ)、ラリーキットは「SUPER DELTA」。
ボディ後部。
側面(左側)。
上より、ハセガワ(evo)、ハセガワ、プロター(以下、同)。
実車。
側面(右側)。
上面。
実車を24分の1で単純換算すると、
全長 : 162.5mm
全幅 : 70.8mm
WB : 103.3mm
evo車は、16vより70mm幅が広いそうです。
1/24換算で、2.9mm程度。
半分合成。
ハセガワ(上)、プロター(下)。
フロントを合わせる。
若干、プロターが短い感じですね。
ハセガワ(上)、ハセガワevo(下)。
ウィンドウの位置が前後に相違してます。
プロター(上)、ハセガワevo(下)。
HASEGAWA | HASEGAWAevo | PROTAR | |
---|---|---|---|
全 長 | 162mm | 162mm | 161mm |
全幅F | 69.3mm | 72.8mm | 70.2mm |
全幅R | 69.2mm | 71.8mm | 71.6mm |
(W B) | 103mm | 103mm | 103mm |
さて、ボディ関係の細部を観察。
ボンネット。
上左:ハセガワ、上右:プロター。
下左:ハセガワevo、下右:プロター(以下、同)。
プロターはボンネットが別部品で、取説では単に固定です。エンジンはありません。
しかし、ランナーにはヒンジ部品があるので、開閉は可能な感じです。
過去に、エンジン付きキットが存在してたかは不明です。
各社、スリット部分は抜けている。
ボンネット、スリット部(ウィンドウ側)。
上左:ハセガワ、上右:プロター、下左:ハセガワevo(以下、同)。
ハセガワは曲線的で、プロターのは直線的。
ハセガワは縦方向にも格子があり、16vとevoの差異もある。
また、金型の分割も、ハセガワは奥、プロターは表面側と異なる。
ボンネット、スリット部(先端側)
共に直線的ですが、両端の角度が相違している。
ハセガワは先端に向かって狭く、プロターは平行となっている。
また、evoはさらに両脇に小さい部分がある。
金型の分割もウィンドウ側と同様になっている。
フロント斜め。
ハセガワはフロント部分はすべて一体。
プロターはグリルが別部品。
ハセガワevoはグリル、ライト部分が別部品。
グリル。
上左:ハセガワ、上右:プロター。
下左:ハセガワevo、下右:ハセガワevo。
プロターのみがグリルの格子が開口されている。
ハセガワevoはヘッドライト違いで2種ある。
ヘッドライト。
上左:ハセガワ、上右:プロター。
下左:ハセガワevo、下右:ハセガワevo。
ヘッドライト、クリアパーツ。
左(上下共)より、ハセガワevo、ハセガワ、プロター。
フロントバンパー。
ぱっと見、違う感じもありますが、ハセガワのナンバー取り付け部分が無かったら、
似た様なモノになりますね。
ウィンカー。
上左:ハセガワ、上右:プロター。
下左:ハセガワevo、下右:ハセガワ市販車用。
ウィンカーの内側に牽引フックが設置される。
ハセガワevoは、ラリー車時は右の四角部品が牽引フックと入れ替わる。
ハセガワ市販車は、ウィンカー、スモールランプとなる。
牽引フック。
バンパー下部。
ハセガワは市販車と共通なので、リフレクター形状がある。
ラリー車では塞ぐ部品、市販車ではクリアパーツとなる。
プロターは、開口穴のみ。
フロントフェンダー。
プロターの方は若干丸味があります。
ハセガワevoのみ、実車でも一体らしいので、
上面は繋がっている感じになっている。
実車。
ドア部分。
プロターはドライバー側のドアが開閉可能ですが、
軸にU字部分を差し込む感じで、固定はされない。
ドアノブ。
ハセガワはボディと一体です。
プロターは別部品になっているが、前後の区別は無い。
ドアミラー。
ハセガワ、プロター共に楕円形状。
プロターはミラー面が凹んでいるが、ミラー部品が無い。
市販車は四角い形状となる。
ウィンドウ。
ハセガワは別々で、専用部品となっている。
プロターはドア部分のみ別部品がある。
ワイパー。
プロターは全体的にのっぺりしている。
ハセガワevoのみ、市販車なので、リアワイパーがある。
ルーフのベンチレーション。
ハセガワは周囲に薄い金型での分割ラインがあり、
市販車のと入れ替え式となっている。
ベンチレーションは一体の部品があり、被せるだけです。ルーフには全体的な穴のみ。
プロターは左右のフタが独立しているので、ルーフは2つの穴となる。
ハセガワevoは分割ラインがないので、ラリー仕様も無いと思われます。
リヤフェンダー。
上左:ハセガワ、上右:プロター。
下左:ハセガワevo、下右:ハセガワevo左側。
フェンダーは、フロントと同じ感じです。
給油口部(右下は実車のです)。
ハセガワには、ラリー車と市販車対応で、給油口付近が入れ駒となっている。
ハセガワ:平面的なフタになっている。これが市販車となると、下のevo市販車と同様な形状となる。
ハセガワevo:市販車状態。ラリー車となると、上の形状の様になり、左の円形部分は平面となる。
プロターは、ボディの凹みと貫通穴に、円形の部品となり、円形部品内側には、ホース部品が付く。
給油口の室内部品。
燃料タンクへのホース的な部品。
ハセガワは凸部をフロアパーツに固定。
プロターは、凸側を上記部品に取り付ける。
リアハッチ。
ハセガワが直線的で、プロターは上下が若干曲線的に。
ハセガワevoは、リアスポイラー取付部分がある。
リア部。
ハセガワは全体的に一体となっている。
プロターはバンパー下部、ライセンスプレート設置部分が別部品になっている。
ライセンスプレート設置部分。
プロターはノブと共に、別部品になっている。
バックランプ。
ライセンスプレートの左右に設置。
ハセガワは斜面に設置するので、三角状になっている。
プロターは台があり、部品は板状に。
テールランプ。
プロターのは厚肉成形になっており、中央部分がヒケ気味。
デカール。
デカール単体で、ミュージアムコレクションから発売されているので、ここでは取り上げます。
同率の縮尺をしています。
シュンコーからも、発売されてますが、入手出来ずで、全体のみです。
ミュージアムコレクションのは、今でも入手可能と思われます。
左:ハセガワ、中:プロター、右上:ミュージアムコレクション、右下:シュンコー。
「MARTINI」マーク。
左:ハセガワ、中:プロター、右:ミュージアムコレクション(以下、同)。
ラリーイベントマーク。
ミュージアムコレクションのみ、カーナンバーが選択可能。
カーナンバー。
「LANCIA」マーク。
ナンバープレート。
下段は、ミュージアムコレクションで、2台分ある。
ドライバー名。
ハセガワは、国旗の部分は重ねる。
フロントフェンダーのスポンサー。
ハセガワは、赤文字部分は重ねる。
プロターのみ、一枚貼り。
フロントドア部分。
ハセガワ、ミュージアムコレクションは、下段の所文字が抜けておりボディ色を利用となる。
フロントバンパー。
フロントフェンダーの「MICHELIN」文字。
リヤフェンダーの「ビバンダム」マーク。
フロントバンパー、下部。
リヤハッチ。
ハセガワは重ね貼り。
電源マーク。
リヤの車名。
フロントウィンドウ上部。
ボディ側面のマルティーニ・ストライプ。
プロターは、中央部分が後部と一枚に。
形状が微妙に違いますね。