File No.0093
NISSAN
FAIRLADY Z
VERSION NISMO
其の弐、内装・シャーシ関係。

ダッシュボード。
上:タミヤ、下:アオシマ(以下、同)。
使わないが共に左右あり。

センター部分。
左:タミヤ、中:アオシマ、右:実車(以下、同)
タミヤは初期版流用ですので、ナビ周辺が違う。

これが、標準仕様かな?

メーター部分。
タミヤは裏面部分が別部品です。
アオシマは一体な為、リヤ部分にヒケ逃げの穴がある。

メーターデカール。
タミヤの方が比較的判読しやすい。

実車のメーター。

中央の3連メーター部分のデカール。

ナビのデカール。
タミヤはよく見ると「日産自動車本社」と記載あるw
アオシマは判読不可。

ABCペダル。
シフトタイプよって、左は不要かも。

ステアリング。
タミヤは中央部分の「Z」マークはインレットになる。
アオシマは塗装対応。

ステアリングコラム。

フロントシート。
上:運転席、下:助手席。

運転席座面の凸形状。

ドア内張。
タミヤは初期型なので、中央部分のラインが無い。

ドアノブ部分。
上左:タミヤ、上右:アオシマ。
下左右:実車。
エアーの吹き出し部分、共に閉じてますがラインが上下逆ですね。
まあ、自由に動くのでしょうから良いのですが。
また、ドアロックの凸がアオシマのみある。

助手席のドア取っ手(右は、実車)。
タミヤはメッキパーツで縦部分のみ。
アオシマは縦とドアスイッチ部分の「T」字状になっている。
運転席側は、タミヤは凹み部分はそのままで、
アオシマは棒状の部品がある。

MTシフトレバー。

ATシフトレバー。

シフトゲート。

サイドブレーキレバー。

フロア。

センターコンソール。
相違は、初期型とMC後の差ですかね。

室内後部ラゲッジルーム。

シート側の面。
半円状の部分にスピーカーが設置されている。
タミヤは垂直に近いので、凹凸の再現は最低限となっている。
アオシマはその面を若干寝かせて形状の再現を多くしている。

ラゲッジルームのストラットタワーバー。

タワーバー上面。
タミヤはメッキ処理部品で、
アオシマは塗装となる。

シャーシ。
タミヤは一体化が多い。

フロントアンダーパネル。

アオシマの先端部品。

ミッション部分。

リヤ部分。

リヤ付近のアーム。

排気系全体。

排気系後部、タイコ。

ディスクブレーキ。
左:フロント、右:リヤ。

ホイール。

ホイール中央に付けるデカール。

タイヤ。

タイヤの銘柄。
共に「BRIDGESTONE」で、「POTENZA」の表記がある。
タミヤは「RE050A」。
アオシマは「RE−01」。
となってます。
サイズの表記は無し。
取説では、回転方向の記載はあるが、前後の区別は無い。
| TAMIYA | AOSHIMA | ||
|---|---|---|---|
| ホイール径 | F | 21.8mm | 22.1mm |
| R | 22.5mm | 22.6mm | |
| タイヤ外径 | 27.8mm | 28.1mm | |
| タイヤ幅 | 13.4mm | 13.0mm | |
実車のサイズは、
前:245/40R18 93W
後:275/35R19 96W
とのコトです。